造形活動の集大成が・・・終。
個性豊かな個人・色彩豊かなグループが
協力・協調・協同・協和(輪)しながら
「協演」する教室へと変貌しました。
自分たちで掃除をして
自分の力で作った製作物を嬉しそうに眺めながら
大切そうに運び飾り付けをしてご満悦の子ども達
全ての活動が宝物だと改めて感じる景色です。
寒暖差の激しい季節・気候だけでなく
なかなか終息が見つからないコロナ禍の中
子ども達を登園させて頂けたことはもちろん
製作創作活動の元になる廃材・廃品のご協力
パワフルに絵具や糊を付けて帰っても
翌日も快く送り出して頂けたこと・・・etc
様々なご理解とご尽力に心から感謝いたします。
明日は楽しみにお越しください。
W杯サッカーにも似た熱い鼓動・感動が
作品を通して感じられることでしょう!
PS
やってくれました!サッカー日本代表
AM3:30に起床し、
愛犬の散歩を済ませた甲斐がありました・笑。
選手やベンチメンバーのプレーやコメント
一挙手一投足が気になりますが
同学年・森保監督の国歌斉唱から采配から、
インタビュー一言一句全てが勉強になります。
↓周知依頼
